熊本城城内に鎮座する加藤神社は熊本発展の礎を築かれたセイショコさん(加藤清正公)をお祀りする神社です

p1110946.jpg p1120272.jpg p1030532.jpg p1090840.jpg p1030486.jpg

特設ページリンク
※詳細については上記リンク画像をクリックして特設ページをご覧ください。
工事期間中、ご参詣の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが ご理解賜ります様、何卒宜しくお願い致します。



【工事期間中の参拝について】
工事期間中、ご参詣の皆様には極力支障の無いように、夜間工事を中心として進めてまいります。期間中は境内が狭小になってしまいますが、祈願・参拝の制限等を行う予定は現時点でございませんので、安心してお参りにお越しいただければ幸いです。 今後、工事の進捗がご参詣に影響する場合には、随時ホームページやSNS上で皆様にご案内させて頂きます。


熊本においては、古来より6月1日をはじめに年祝い祈願・厄入厄晴祈願をお受けになる方が多くいらっしゃいます。

6月1日や前後の土日は特に混雑が予想されます。
基本的に祈願やご参拝の間は神社内に駐車して頂けますが、現在特に神社内の駐車スペースが工事により狭小になっております。混雑時にご案内が遅くなってしまう可能性がありますので、ご都合の許す方は【二の丸駐車場(徒歩3分)等の城内駐車場のご利用】を頂けますと大変有難く存じます。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

加藤神社社務所


祈願受付並びに御守授与所:朝8時から夕方5時まで
祈願ご予約の必要はございませんが、土日祝日は結婚式等お待ちいただく行事が入っている場合があります。
加藤神社社務所(096-352-7316)までお問合せください。

ただいま、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、以下の対応をさせていただいております。ご参詣の皆さんにはご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。

◎ご参拝・ご祈願・授与所など通常どおり対応しております。
◎神社職員はマスクを着用し対応しております。
◎ご祈願はをお受けいただく拝殿内は、通気性の確保のためすべての窓・扉を開放しております。
◎手水舎の柄杓を撤去し、流水式にてお清めしていただけます。
◎各所にアルコール消毒液を設置しております。
◎お昼前の時間帯(10:30頃~13:00頃)は、ご祈願が集中する時間帯です。
午前中の8時~9時台、午後は14:00以降のお時間が比較的混雑は避けられるかと存じます。

その他状況により随時対応してまいります。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。

加藤神社社務所

拝殿前方(ご神前側)拝殿前方(ご神前側)

拝殿後方(祈願者席側)拝殿後方(祈願者席側)

加藤神社分祠創建 ←詳細クリック

4月19日の加藤神社での御分霊祭に続いて、4月20日、澄み渡る青空の下、厳粛のうちに御鎮座祭を斎行、熊本の玄関口をお見守りになる加藤神社の分祠が創建されました。
加藤神社創建150年である本年に、この場所に創建されたことは大変意義深いことであります。
4月23日からアミュプラザ熊本がグランドオープンとなります。
お立ち寄りの際は、ぜひ『3階のおおやねテラス内・加藤神社分祠』にお参りくださいませ。

加藤神社社務所