永きにわたる皆様のご崇敬を賜り
令和3年、加藤神社は創建一五〇年を迎えました。
~各種奉祝事業計画中~
ただいま、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、以下の対応をさせていただいております。ご参詣の皆さんにはご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
◎ご参拝・ご祈願・授与所など通常どおり対応しております。
◎神社職員はマスクを着用し対応しております。
◎ご祈願はをお受けいただく拝殿内は、通気性の確保のためすべての窓・扉を開放しております。
◎手水舎の柄杓を撤去し、流水式にてお清めしていただけます。
◎各所にアルコール消毒液を設置しております。
◎お昼前の時間帯(10:30頃~13:00頃)は、ご祈願が集中する時間帯です。
午前中の8時~9時台、午後は14:00以降のお時間が比較的混雑は避けられるかと存じます。
その他状況により随時対応してまいります。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
加藤神社社務所
拝殿前方(ご神前側)
拝殿後方(祈願者席側)
ご祈願・御守・御札を郵送にてお受けいただけます。
ただいま加藤神社では、現在の時世を鑑み、様々なご事情でおいでになれない方のために、郵送での御祈願、また御守御札の授与を行っております。詳細については以下のリンクをご覧くださいませ。
※準備枚数終了までおわかち致します。2月以降もごゆっくり初詣にお越しくださいませ。
〈※限定御朱印の郵送対応についてのお詫び〉
今回の限定御朱印は、すべて手書き・手押しにて浄書したため、枚数の心配があり当初郵送での対応を致しかねておりました。
現状分散してお越しいただいている状況にて、枚数が確保できるようになりましたので、郵送での対応を開始させていただきたくお願い申し上げます。当初お断りした皆様には誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げる次第でございます。今後まずもってご連絡先のわかる皆様にはご連絡を差し上げるように致します。
どうぞこちらのフォームからお申込くださいませ。
緑豊かな熊本城内にある、肥後の総鎮護と称される加藤神社は、ひろく「せいしょこさん」の愛称で親しまれ、熊本の基礎を築かれた大恩人であられる加藤清正公をおまつりする最もご縁深い結婚式場として御利用頂いております。
必ずや縁結びによき思い出のお宮としてご満足いただけると確信しています。また、将来にわたっても、初宮詣、七五三など末永いお付き合いのできる「おふたりのふるさと」として、人生の喜びをいっそう幸多きものにしていただければと念願しております。 神前式詳細
宵の婚礼「つきあかり」・・・数え切れないほどの竹灯篭によって幻想的な空間。優しい灯りにつつまれて神前で愛を神様に誓う。新しいスタイルの結婚式です。つきあかり