熊本城城内に鎮座する加藤神社は熊本発展の礎を築かれたセイショコさん(加藤清正公)をお祀りする神社です

p1110946.jpg p1120272.jpg p1030532.jpg p1090840.jpg p1030486.jpg




定数に達しましたので願書渡しを終了させていただきます
今年も多くの方のご希望を頂きありがとうございました。

募集要項・並びに申込用紙を10月1日より神社窓口にて配布いたします。
巫女奉仕を希望される方は、ご確認の上、保護者の方の了承を得てお申し込みください。

また、採用の者で学校の許可を必要とする方は、後日の説明会までに必ず許可を受けるようにお願い致します。

ご不明の点は、電話もしくはメールにてご確認下さい。
そのほか詳細は、願書渡しの際に説明いたします。

加藤神社社務所

特設ページリンク
※詳細については上記リンク画像をクリックして特設ページをご覧ください。
工事期間中、ご参詣の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが ご理解賜ります様、何卒宜しくお願い致します。



【工事期間中の参拝について】
工事期間中、ご参詣の皆様には極力支障の無いように、夜間工事を中心として進めてまいります。期間中は境内が狭小になってしまいますが、祈願・参拝の制限等を行う予定は現時点でございませんので、安心してお参りにお越しいただければ幸いです。 今後、工事の進捗がご参詣に影響する場合には、随時ホームページやSNS上で皆様にご案内させて頂きます。




加藤神社では、インスタグラムを利用した「フォトコンテスト」を開催します。
応募写真は、令和5年内に加藤神社で七五三の祈願を受けられたお子様の写真・ご家族の写真、または七五三のお参りを連想させる写真であれば、何作品でも応募可能です。

【応募資格】 プロ・アマ問わず日本在住の方

【応募方法】
①公式アカウント「熊本城内 加藤神社」
(@katojinja.official)をフォロー
②以下の2つのハッシュタグをつける
「 #加藤神社フォトコン2023 」、「 #加藤神社 」
③ @katojinja.official をメンションして投稿



【募集期間】 令和5年9月30日(土)~令和5年11月30日(木)
【審査方法】 主催者により厳正な審査を行います。
【結果発表】 令和5年12月を予定しています。
【主催者】  熊本城内 加藤神社 http://www.kato-jinja.or.jp/

応募規約・応募写真について ←詳細クリック

【応募規約】
・応募にはInstagramアカウントが必要です。
・アカウントは公開設定にする必要があります。
・応募の際は、指定のアカウント「熊本城内 加藤神社」をフォローする必要があります。
フォローをしていない、またはフォローを外した場合、応募は無効となります。
・応募の際は、キャンペーン指定の以下2つのハッシュタグを必ず本文に記載して下さい。
「#加藤神社フォトコン2023」・「#加藤神社」
・応募は一人何作品でも可能です。
・令和5年中のものであれば、キャンペーン期間より過去に撮影・投稿した写真でも応募可能です。
撮影のテーマや、当時のお子様のようすなどエピソードも添えてご投稿ください。
・神社外での撮影をされる場合は、二の丸三の丸駐車場をご利用ください。
・神社駐車場利用の場合は、境内のみ撮影可となります。

【応募写真について】
応募作品は、著作権などの権利のすべてが応募者に帰属するもの、および被写体の肖像権など
他者の諸権利を含む場合はすべての権利者の承認を得たものに限らせて頂きます。写真撮影・投稿は応募規約に則り自己責任となります。

【選考対象外の写真について】
⚫公序良俗に反するもの
⚫第三者の著作権、商標権、肖像権等を侵害するもの(写真の撮影・投稿で他者の権利を侵害し、紛争が発生した場合は応募者自身の責任と費用負担にて解決
していただきます)
⚫本人以外が撮影したと判断されたもの
⚫立入禁止の場所や撮影禁止の場所で撮影されたもの
⚫神域でのマナー違反・不敬行為と判断されたもの
⚫被写体の許可なしに撮影し、且つ人物を特定できるもの
⚫神社と関連性のないものや、主旨にそぐわないもの

【神社で撮影する際の注意】
⚫神社での撮影は神職・巫女、他の参拝者の迷惑にならないよう気をつけて行いましょう。
⚫神社では立入禁止・撮影禁止の場所や、三脚を立ててはいけない場所などがあります。また、拝殿内での祈願中は、「祝詞奏上の間のご撮影」「御神前(神殿)の
方向にカメラを向けたご撮影」はご遠慮頂いております。ご不明な点はお近くの神職・巫女までお尋ねください。

【応募写真の利用について】
⚫投稿写真は、主催者が管理・制作するホームページやSNSアカウント、催事、印刷物、広報活動において無償で無制限に利用できるものとします。
⚫投稿作品の掲載、その他の利用の際には、若干の加工を行う場合があります。

【当選・賞品発送について】
⚫当選はInstagramのダイレクトメッセージにて当選者にお知らせし、ホームページで発表致します。
⚫発表はInstagramのアカウント名(@~)を記載させて頂きます。
⚫投稿は何作品でも可能ですが、当選はお1人様につき1回とさせていただきます。
⚫当選連絡後、返信〆切日までに連絡がない場合は当選が無効となります。
⚫賞品の商品券はEメールタイプのものを当選者のEメールアドレスに送信致します。
⚫送信は当選後順次行いますが、遅れる場合がありますのであらかじめご了承下さい。
⚫賞品内容および期間等の内容は、都合により変更する場合があります。
⚫賞品や受賞資格の第3者への譲渡、転売は固く禁じます。
⚫当選者からご提供いただいた個人情報は主催者が厳重に管理し、当選者への
連絡・問い合わせ等フォトコンテストに必要な範囲のみにおいて利用致します。
⚫予期せぬ障害や天災等が発生した場合、本企画は予告なく中止する場合があります
⚫主催者が問題と判断する写真の投稿があった場合、削除依頼の連絡をすることがあります。
⚫本規約は随時、わかりやすく説明文を修正・変更する場合があります。


祈願受付・授与所(御守・御朱印等)
受付時間:8:00~17:00まで


◎【個人の祈願の方】当日受付でご案内できます(ご予約はお受けしておりません)
◎【団体様のご参拝】お待たせする場合がありますので事前にご連絡ください(ご予約お受けいたします)
◎土日祝日は結婚式等お待ちいただく行事が入っている場合があります。
加藤神社社務所(096-352-7316)までお問合せください。
◎お昼前の時間帯(10:30頃~13:00頃)は、ご祈願が集中する時間帯です。
午前中の8時~9時台、午後は14:00以降のお時間が比較的混雑は避けられるかと存じます。

◎【駐車場についてのお願い】
土日・祝日は特に境内の駐車スペース混雑が予想されます。
基本的に祈願やご参拝の間は神社内に駐車して頂けますが、現在特に神社内の駐車スペースが造営工事により狭小になっております。混雑時にご案内が遅くなってしまう可能性がありますので、ご都合の許す方は【二の丸駐車場(徒歩3分)等の城内駐車場のご利用】を頂けますと大変有難く存じます。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

加藤神社社務所
電話:096-352-7316

加藤神社分祠創建 ←詳細クリック

4月19日の加藤神社での御分霊祭に続いて、4月20日、澄み渡る青空の下、厳粛のうちに御鎮座祭を斎行、熊本の玄関口をお見守りになる加藤神社の分祠が創建されました。
加藤神社創建150年である本年に、この場所に創建されたことは大変意義深いことであります。
4月23日からアミュプラザ熊本がグランドオープンとなります。
お立ち寄りの際は、ぜひ『3階のおおやねテラス内・加藤神社分祠』にお参りくださいませ。

加藤神社社務所